minkの趣味日記

変人のminkが、色んな趣味に没頭する姿を観察するブログ

ブルー&ピンクの買い物集vol.4

こんばんは、ブルー&ピンク依存症のminkです。

 

今日は、ブルー&ピンクの買い物集 第4段です!

 

今回は、小物を中心に紹介します!

何故か女子力溢れまくってますが、ぼくが常日頃使用している小物たちです!

 

1個目:タングルティーザー / コンパクトスタイラー

1個目からめっちゃ女子力が高い物を紹介します。

f:id:malpis:20200422033800j:image

流行に疎いので不確かなんですが、どうやら流行っている(?)ヘアブラシです!

このヘアブラシ、色目的で探して見つけたのですが、使った結果は超良い感じでした。

元々ぼくは髪が絡まりやすくて、よくあるクシや指を通すと100%引っかかっていたんですが、これで髪を解き出してから、引っかかる事が全く無くなりました!

持ち運びを想定された商品だから、蓋が付いていて鞄の中に入れてもブラシが潰れたりする事が無いのも素晴らしいです!

これもブルー&ピンクですが、実はこのカラーリングでは売っていません。

ブルーとピンクを別々に買って、組み合わせて使うことでブルー&ピンクにしています。。!

f:id:malpis:20200422033753j:image

 

2個目:MARC JACOBS / Snapshot Mini Compact Wallet

第2回に紹介した同ブランドのバッグと同じカラーリングの財布です。

f:id:malpis:20200422033744j:image f:id:malpis:20200422033747j:image

財布は一時期めちゃくちゃ買い換えていたので、大量にあるんですが最終的にこいつに落ち着いて(?)います。その経緯もまた今度紹介しますね!

個人的に財布は小さい方が良いので、二つ折り財布とかが多いんです。

また、ブルーとピンクが半分ずつになっていて、こんなにもブルー&ピンクなモノがあるんだって思っちゃいますよね。

 

3個目:サンリオ(サンスター文具) / ハンギョドンポーチ

f:id:malpis:20200422033454j:image

唐突なサンリオ、ハンギョドンですが実は色がブルー&ピンクなんです。

なので、LINEスタンプもハンギョドンの頻度が高いです。

ポーチの中身はリップクリーム、絆創膏やシミ取りペーパー等々の女子力祭りです。

ちなみにこの商品、実はさゆりちゃんとセットで「なかよしポーチ」として販売されているのですが、さゆりちゃんはブルー&ピンクじゃないので即タンス行きになりました。。 

 

こんな感じで、ブルー&ピンクの物ばかりを持ってて、毎日全アイテムをブルー&ピンクで過ごしています。

文面だけ見てもちょっと信じ難いと思いますが、このシリーズが進むたびに、どんどん現実味が増してきたんじゃないですかね?

まだまだこのシリーズは続くんで、次回もお楽しみに!

 

今回は小物を紹介していきました!

次回のこのシリーズは、パーカーをメインに紹介してこうと思ってます!

 

よければ、ブックマークと読者登録していただければありがたいです!

また明日!

 

【最高の電子メモ帳】Galaxy Note10 Lite 実機レビュー

こんばんは、紙とペンを使う事が全くないminkです。

 

昨日は、映画「ギヴン」について紹介しました。

今日は、普段ぼくがメインスマホで使用してて、最高の電子メモ帳と言えるGalaxy Note10 Liteをメモ用途に特化して紹介します!

 

どんな商品?

Samsung Galaxy Note10 Lite N770F/DS

f:id:malpis:20200419225631j:image

Samsungから発売されているAndroidスマホで、S Penという専用スタイラスペンが本体に内蔵されており、いつでもスマホに手書きメモが取れるスマートフォンです。

また、名前にLiteがついているだけあり、Galaxy Note10 / 10+の廉価版モデルで6万円未満でありながら、動作性能は約1年前の最高レベルで3Dゲーム等も全く問題無く動作し、カメラ構成も上位機種と殆ど同じため、とてもコスパが良い商品です。

 

メモ帳用途としての利点

まず1番大きな利点としては、スマホにペンが内蔵されている事でメモ帳を持ち運ぶ必要がなく、荷物が減ることですね。特にぼくは荷物を最小にしたいので重宝してて、持ち運ぶ荷物を減らしたい人にオススメです。

Galaxy Noteシリーズの利点としてペンが内蔵で、収納中に充電されるため、Apple Pencilのように別で持ち歩いたり、充電作業をする必要がないため、いざ書こうとしたら充電が無いとかのストレスがありません。

また、ペンを取り出すだけですぐにメモ機能が立ち上がるため、いちいちアプリを起動しなくてもメモが取れます!

f:id:malpis:20200420003319j:image

 

ペーパーライクフィルムを貼れば、書き心地も最高!

電子メモといえば、紙の書き心地と違うため、違和感があるから苦手という人も多いかと思いますが、ディスプレイに貼る保護フィルムで、紙の書き心地を実現すると謳っているペーパーライクフィルムを使用すれば、紙と鉛筆に非常に近い書き心地で書けます。

筆圧の低い自分の感覚では、紙と鉛筆よりも書き心地が良く、めっちゃペンが進みます。

また、反射低減もされますので、自分の顔や電灯が画面に反射する事も防げて、とてもオススメです!

  

 

Galaxy Tab A 8.0 with S Penと一緒に使えば完璧!

以前このブログで紹介したGalaxy Tab A 8.0 with S Penとこのスマホは、どちらもGalaxyでデータ連携しやすくなっており、特にノートアプリ「Samsung Notes」を使用すればノートが自動同期され、ストレスフリーでスマホタブレットを行き来してノートを取る事ができます。

【最高の電子ノート!】Galaxy Tab A 8.0 (2019) with S Pen 実機レビュー 〜iPad miniと比較〜 - minkの趣味日記

f:id:malpis:20200420002833j:image

 

上位機種よりも使いやすい!?

上位機種であるGalaxy Note10/10+と比べて有利な点としては、画面がフラットであることです。

昨今の最新Androidは、画面縁が大きく曲がっていることが多く、それはそれでいくつか利点はあるのですが、ユーザー観点と製造観点のどちらからも欠点が多いです。メモ帳用途では、「画面縁が曲がっているので縁に文字や絵がめっちゃ書きにくい」という大きな欠点があります。

しかし、このスマホは画面がフラットなので、画面いっぱいに文字をかけます!

また、3.5mmのイヤホン端子も備えているため、よくある有線のイヤホンも使用できます!

f:id:malpis:20200420003333j:image

 

まとめ

・廉価版モデルでありながら動作やカメラも高性能で、コスパがとても高い

・いつでも手書きメモが取れて、メモ帳を持ち歩く必要がない

・ペーパーライクフィルムを貼れば、紙の書き心地で使える

Galaxy Tab A 8.0 with S Penと一緒に使えば完璧な環境が完成する

・上位機種よりもメモ帳用途に優れ、イヤホン端子も備えてるため使いやすい

 

今回は、ぼくのメインスマホであるGalaxy Note10 Liteをメモ用途に特化して紹介しました!

次回は、このスマホを通常用途での紹介をしようかなと思っています!

 

よければブックマークや読者登録をしていただければありがたいです!

また明日!

 

【開封の議】iPad Pro 12.9インチ用Magic Keyboardが届いたので実機レビュー!

こんにちは、テンアゲのminkです。

 

さっき、iPad Pro 12.9インチ用のMagic Keyboardが届きました!

早速、開封の議と実機レビューしていきます!

 

どんな商品?

iPad Pro 12.9インチの純正カバーで、キーボードとトラックパッドが付いたモデルです。最近配信されたiPad OS13.4ではトラックパッドに対応し、操作性がとても向上しているため、iPadを使うときには必須アイテムだと思います。

また、iPad Proとの接続はSmart Connectorを使用しているので、充電の必要がありません。

f:id:malpis:20200420192233j:image

Apple Magic Keyboard (12.9インチiPad Pro - 第3世代と第4世代) - 韓国語

Apple Magic Keyboard (12.9インチiPad Pro - 第3世代と第4世代) - 韓国語

  • 発売日: 2020/04/20
  • メディア: Personal Computers
 

 

特徴は?

大きな特徴としては3点あります。

iPadが浮いているように見えるスタンド機能

・USB Type-Cポートがヒンジ部にある

・フルサイズのバックライトキーボード

 

各機能の使い心地は?

一言でまとめると、最高です!

スタンド機能は、あまり力を入れなくても角度調節ができ、それでありながらiPadが勝手に倒れてくることもありません。

また、角度を決めた状態にすると姿勢が安定するため、足の上に置いても全く問題なく使用する事ができます!

f:id:malpis:20200420135253j:image

キーボードとトラックパッドは、こんなに薄いカバーに入っているとは思えないぐらい押し込み感があります。

トラックパッドMacBookと違って物理的に押し込む事ができ、サイズはMagic Trackpad 2よりも小さいですが、特に困ることはないです

 

カバーは180度回転する?

タブレットのカバーといえば、ディスプレイカバーが180度開いて、背面まで持っていく事ができる物が多いです。

しかし、このカバーはスタンド機能を安定させるためか、下の画像のように80度ぐらいまでしか開く事ができません。

そのため、タッチ操作のみで使いたい時はカバーから外して使うと良いと思います。そーいえばCMでも立ち作業の時は外して使用してました。

f:id:malpis:20200420190305j:image

 

USB Type-Cポートについて

どうやら、カバーについているUSBポートでは有線LAN(Ethernet)やUSBメモリ、SD等は使用できず、充電専用のようです。。

f:id:malpis:20200420135725j:image

 

折り畳み状態で置いても問題ない?

Apple Pencilの充電ポートと逆側にヒンジ部があるため、スタンドや棚に立てかけるときに、必然的にヒンジ部を下にして置く事になります。イメージしただけで怖いですよね。。

でもそんな心配は全く問題ありませんでした!

ヒンジ部の両端にiPadとの当て面が設けてあり、スタンドに置いてもヒンジに変な負荷がかかっているような様子は無かったです。

f:id:malpis:20200420141049j:image

f:id:malpis:20200420141046j:image

 

以上、iPad Pro用Magic Keyboardの実機レビューでした!値は張りますが、この機能なら妥当な値段と言えるクオリティです!

Apple Magic Keyboard (12.9インチiPad Pro - 第3世代と第4世代) - 韓国語

Apple Magic Keyboard (12.9インチiPad Pro - 第3世代と第4世代) - 韓国語

  • 発売日: 2020/04/20
  • メディア: Personal Computers
 

 

明日は、元々本日投稿予定だった最高のメモ帳「Galaxy Note10 Lite」について紹介します!

 

よければブックマークと読者登録していただければありがたいです!

また明日!

 

BLアニメ映画「ギヴン」の前売り券が届いた!!

こんばんは、腐男子minkです。

 

昨日は、ブルー&ピンクの買い物集第3段として、アウターを紹介しました。

今日は、ギヴンの映画前売り券が届いたので、喜びレポートをします!

 

映画「ギヴン」とは?

BLマンガのギヴンは、2019年の7月〜9月にBL初のノイタミナ枠でアニメが放送されました。

映画はアニメの続編になっているので、映画を見る前にアニメを見てから行く事をオススメします!

それか、アニメはマンガの3巻後半の途中までが描かれているので、3巻までを読んでから行っても良いかと思います!

映画は梶さんと春樹さんが割とメインになっていて、立夏と真冬と比べると大人な感じのちょっと重め(?)な展開となっています!。

TOP | 映画 ギヴン

 

アニメ「ギヴン」を通してのギヴン狂腐男子の期待

率直な感想で言うと、アニメは最高でした。

理由として、

・大好きなキャラやお話が動いているってだけで素晴らしすぎて感動した

・マンガでは割と省略されて、数コマで描かれていたり、コマすら無い間のシーンが、アニメではガッツリ描かれており、マンガを読み倒して覚えている人からすると「そーやったんや!」って感動がヤバイ

・ドラマCDの歌が既にめっちゃ良い歌だったので、アニメ版の歌でも感動できるか心配だったが、素晴らしすぎるクオリティで感動した

等々、色んな理由があってどこを取っても素晴らしかったです!

それを踏まえると、当然「映画もきっと最高だろう!」と言う超高ハードルで期待しています!

ただ、やっぱりバンドのアニメなので、個人的には視聴時の音響環境が音楽パートとかの感動に影響してくると思うので、良い映画館、良い席で見ることが大事だと思います!

 

アニメイト限定特典

ぼくは、前売り券をアニメイトで購入しました。

アニメイトでは特典として、チケットホルダーが付いてきました。

f:id:malpis:20200419171032j:image

個人的にチケットホルダーを使うことがないため、これはコレクションとして保存しておきます!

 

上映公開はいつ?

ここまで散々語ってきましたが、昨今のコロナの影響で映画「ギヴン」も公開延期となっています。。。

本来は2020年5月16日公開予定でしたが、延期で公開日は未定となっています。

公開予定日が確定した場合は、またお知らせが入るそうなので、のんびりと待つしかないですね!

『映画 ギヴン』公開延期のお知らせ | 『映画 ギヴン』ニュース - BLUE LYNX

また1つ楽しみが遠のきましたが、逆にコロナ明けに楽しい事が詰まっていると考えれば、逆に楽しみですね!!

 

また続報があれば、記事にして紹介しますね!

 

よければブックマークと読者登録していただければ幸いです!

また明日!

 

ブルー&ピンクの買い物集vol.3

こんばんは、ブルー&ピンク魔人のminkです。

 

今日は、ブルー&ピンクの買い物集 第3段です!

 

今回は、アウターを中心に紹介します!

前回紹介した1つは、真冬の寒い時に毎日使用していた物で、今回紹介する物は少し暖かくしてなって来た頃に使用していた物です!

 

1個目:adidas  ナイロンジャケット

こちらはどうやらヴィンテージ古着らしいです。

メイン色が黒なので、派手目では無い(と思ってる)物です。

ブルーとピンクが良い感じに濃いめで、秋〜冬に買った様々なアイテムとの色が合ってて使いやすかったです!

サイズ感がちょうどよく、2,3月ぐらいの暖かくなってきた時期は毎日着てました!

f:id:malpis:20200418000736j:image

 

2個目:New Balance  スポーツスタイルオプティクスアノラックジャケット

こちらは薄めの生地なので、風だけを防ぐ感じで着ていて、気温が暑めの日にパーカーの上から着ても暑すぎない感じのアウターです。

これも同じような色合いで、秋〜冬として使いやすかったです。

1個目と比べると派手目ですが、そんなにめっちゃ派手じゃない(と思ってる)ので、割といつでも使ってました!

また、裾も長めなので、オーバーサイズのパーカーの上から来ても、パーカーが下からはみ出ることなく着ることができます!

 

 

3個目:NIKE  MIA コートサイド ジャケット【マイアミ・ヒート

これは去年の冬にずっと使ってました。

でも、ぼくが買おうとした時にはXL以外が売り切れになってて、仕方なくXLを買ったんですが、これがまた超でかくて、襟元が余りすぎてて変になっちゃうんです。なので、ネックウォーマーで襟元を隠して着ていました。。!

ぼくは趣味でバスケが好きで、特にヒートにいる選手が好きなのもあって、そのチームのジャケットというのが良きポイントです。

f:id:malpis:20200418013907j:image

 

こんな感じで、色んなブルー&ピンクのアウターを持ってて、気温とかで変えつつ着ています。

そろそろぼくのブルー&ピンク使い度のヤバさが見えてきましたかね。。?

まだまだ氷山の一角レベルでしかお見せできてないので、これからもどんどん紹介していきます!

 

今回はアウターのみを紹介していきました!

次回のこのシリーズは、小物系をメインに紹介してこうと思ってます!

 

よければ、ブックマークと読者登録していただければありがたいです!

また明日!

 

【コロナウイルス】外出自粛で普段はない寂しさを感じる?

こんばんは、独り身のminkです。

 

今日は、ぼくが最近思う事についてお話しします!

 

幼少期以来の寂しさを感じる?

皆さんご存知の通り、昨今コロナウイルス感染拡大の影響で緊急事態宣言が出て、店舗の休業や外出自粛になっており、外に出る事がなくやりたいことが殆ど出来ない状況です。

 

ぼく自身ここ1年ぐらいの休日は、家に籠もってYouTubeを見まくるか、たまにアニメを一気見するか、稀に買い物に出掛けるぐらいで、休日に人と接する事は少なかったのですが、独りがとても好きなので寂しいとは全く感じる事はなかったんです。

 

そして、ここ最近は平日でもテレワークという事で外に出ず、人とも会わないため会話が殆ど0で、あっても週2回2時間未満の通話のみ。ふと我に返るとヤバくね?ってなるわけです。

自粛初期は普段の休日が続いてると考えれば、何とも無いと思ってたのですが、どうやら肌感では違うようで、幼少期以来感じなかった寂しさを感じています。

 

なんか、こういう現象が統計的に実証されてたりしないですかね?人に制限されると普段と同じ行動、状況なのにストレスを感じる的な

実はメンタリストDAIGOさんあたりがYouTubeで紹介してたりしますかね?

 

復活の趣味?

そのため、寂しさを忘れるために何かしようとは思っているのですが、このご時世お金はかけたくないなとも思い、新たなスタートは切れないかなと。。。

そこで今ある物を使ってやろうと考えました。

・将棋の本多数

・ダーツ

・ドラム

・各種ゲーム

ざっと書くとこんなもんですかね。昔にハマって今や飽きてしまったり、できなすぎて絶望してやらなくなってしまった物たちです。

ぼくは完全に形から入るタイプなので、どれもこれも環境は非常に整っていて、なかなかのお金がかかっているんです。

 

例えば、ドラムで言うと、7万円超の電子ドラムに約3万円のステージ、1万円超の椅子やスピーカー等、計10万円以上は余裕でかかっています。

 

なのに継続してやってないのはめっちゃ勿体無い!

 

そのため、今日これから少しずつ手を出して行って、もう1回ハマれる物を探していきます!

もしかしたら、ハマれば今度また紹介するかもしれません。

その時はぜひ読みに来てくださいね!

 

やっぱり普段の趣味が大事?

実は、普段ぼくは週1のカラオケとフットサルをルーティーン的に興じてきましたが、当然コロナの影響でどちらもできなくなりました。

そして、このブログを書いてて、この寂しさは実は単純にストレスで、普段の趣味ができていない事で発散できていないだけなのではないかと思っちゃいました。思っちゃったと言うか、確定でそうですきっと。

なので緊急事態宣言が出るのは現状的に仕方ないとは分かるものの、シンプルに個人的な思い(我儘)を言うと、

「早く外出自粛や休業期間が終わって欲しい!」

 

つらつらと思いのままに書いちゃってすみません!

たまにはこんなのも書いていこうかと思ってます。

 

よければブックマークや読者登録をしていただけるとありがたいです!

また明日!

 

【最高の電子ノート!】Galaxy Tab A 8.0 (2019) with S Pen 実機レビュー 〜iPad miniと比較〜

こんばんは、minkです。

 

昨日は、オススメのBLマンガ「凪子の話」を紹介しました。

今日は、普段ぼくが電子ノートとして愛用しているタブレットを紹介します!

 

どんな商品?

Samsung Galaxy Tab A 8.0" (2019) with S Pen SM-P200 WiFi

f:id:malpis:20200416031726j:image

Samsungから発売されているAndroidタブレットで、持ち運びのしやすい8インチサイズでありながら専用スタイラスペンが内蔵できるため、ノート用途に使用しやすい商品です。

同社製品のスマホ、Galaxy noteシリーズのタブレット版のような物です。

  

ノート用途としての利点

画面比率は16:10で画面サイズは8インチのため、よく見るB5のキャンパスノートとかよりは小さいですが、使用上は全く問題ないサイズでストレスを感じる事はなく、しかも線幅も自由に変えれるため細かく書くこともできます。

電子ノートのありきたりな強みとして、物理的な量が増えないため、これ一つで全てのページを振り返ることができます。

また、先ほどもお伝えした通り本体にペンが内蔵されており充電も不要のため、Apple Pencilのようにペンを別で持ち歩く事や充電する必要なく、落とす心配もありません。

f:id:malpis:20200416034535j:image

 

ペーパーライクフィルムを貼れば、書き心地も最高!

電子ノートといえば、紙の書き心地と違うため、違和感があるから苦手という人も多いかと思いますが、ディスプレイに貼る保護フィルムで、紙の書き心地を実現すると謳っているペーパーライクフィルムを使用すれば、紙と鉛筆に非常に近い書き心地で書けます。

筆圧の低い自分の感覚では、紙と鉛筆よりも書き心地が良く、めっちゃペンが進みます。

また、反射低減もされますので、自分の顔や電灯が画面に反射する事も防げて、とてもオススメです! 

  

Android OSだからこんな事もできる!

OSがAndroid9.0のため、画面分割機能が良い感じに使えます。

例えば、

・半分にノートを表示しながら半分でブラウザで調べ物をしてノートにメモ等を取る

→ブラウザで調べた画像をノートに貼り付けて、その上から注釈を書いたりなんてことも!

f:id:malpis:20200416041120j:image

上半分:ノートアプリ  下半分:ブラウザ

・画面の7割にノートを表示しながら残りの3割に電卓を表示する

→複雑な計算をする時に、途中式を不要にすることもできる!

f:id:malpis:20200416040038j:image

・英語の勉強をする時に、画面の3割に音楽プレーヤーを表示して7割に英語教材テキストのpdfを表示する

→音声データを再生しながら、pdfのテキストにペンで直接書き込む事ができる!

などなど、アプリと組み合わせた使い方は様々あります!

また、Galaxy noteシリーズも持っていれば、書いたノートがスマホと共有され、確認や編集を行えるため、外出先でスマホしか持ってないという時でも、全く問題なくノートが取れます。

 

コンパクトなタブレットとしても優秀!

8インチなのでタブレットとしてはコンパクトの枠に入るサイズです。

また、近いサイズ感の他社商品としてはAppleiPad miniがあるのですが、それと比較してもベゼル(画面縁)幅が細い事と画面比率が違うため、商品サイズはコンパクトで画面サイズは大きい商品になっています。

特に、YouTube等で一般的な画面比率16:9の動画視聴時には、iPad miniよりも格段に大きく表示され、わりかし違ったサイズ感で視聴することができます。

f:id:malpis:20200416041135j:imagef:id:malpis:20200416041147j:image

ベゼルが白(上&左):iPad mini      ベゼルが黒(下&右):Galaxy Tab A 8.0 with S Pen

また、スマホよりも漫画の縦横比率に近い画面比率のため、マンガを見るときも画面いっぱいに表示させることができます。

f:id:malpis:20200416041638j:image

 

まとめ

・いつでもノートが取れて、いつでも全て振り返ることができる

・ペーパーライクフィルムを貼れば、紙の書き心地で使える

Android OSを活かして、ノートを取りながら様々な事ができる

・コンパクトなサイズで大きな動画、マンガが見れる

※日本未発売で、Amazon並行輸入品の購入となるため、自己責任でお願いします

 

今回は電子ノートとして愛用しているタブレットを紹介しました!

次回は、このタブレットと併用して使えば超便利なGalaxy note 10 liteを紹介します!

 

よければブックマークや読者登録をしていただければありがたいです!

また明日!